問題を切り分けるとコンピューターは怖くない

問題を切り分けるとコンピューターは怖くない

よく、パソコンや周辺機器の故障かな?って質問されます。

突然動かなくなりました!
ネットワークがつながらないです。
これ反応しないんです!買い替えどきでしょうか?

時には、お手上げのこともあるんですが、
90パーセントはあることで解決します。

問題の切り分けです。

そのことが、どの現象でおきてどの現象でおきないのか、1個ずつ調べていくことです。

例えば、昨日まで・・・だったんでけどは、
今日されたことをお聞きする。

このUSBメモリーだめなんですけど、プリンター動かないんですけどの場合。
基本的だけど、電源入っているか。プリンターだったたら、他のケーブルでもうごかないのか。
他のパソコンでも認識しないのか。
そうやって、一つずつ潰していくと、どれに原因があったとか、どこの接触不良かわかります。

もうひとつやってみるのは、リフレッシュです。
彼らは電気信号や静電気に影響されていると思うんですね。

全部電源おとした状態で、コンセント全部抜いてみる。少し時間おいてみて、またさしてみる。
それでできることももあります。

その時、わたしは、ちょっとしたことをしています。息を吹きかけて、埃を飛ばします。
これは結構やっていて、してる時してない時の切り分けしてないので、
どれだけ効果があるかは分かりませんが、おまじない的にしています。

問題のきりわけは、いってみれば、
関西人風に言えば、
551がある時!ない時!みたいなのりで、原因を探すゲームのようなのりで
してもらえれば、パソコンや電子機器が生き返ることもありますよ。

問題の切り分けって、
なんだか、人生でも言えそうで、パソコンはなかなかおもしろいですよ。

問題を切り分けてみよう!についてかいてみました。

よかったら試してみてね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA